top of page

どうして口の筋肉を鍛える必要があるの?

  • school8254
  • 6月12日
  • 読了時間: 2分

口の筋肉を鍛えて、健康をキープしよう!


こんにちは!MUSPちゃんです😊

今日は、「歯とお口の健康を支える大切な筋肉」についてお話しします!


私たちの口の中には、「口輪筋(こうりんきん)」と「咬筋(こうきん)」という2つの主要な筋肉があります。

この2つの筋肉は、食べたり話したりする機能をスムーズにサポートしてくれているんです。


ですが、歯ぎしり・食いしばり・片側での咀嚼などの癖があると、奥歯にヒビが入ったり、詰め物が取れたりすることも…。

さらに、咀嚼時に使う咬筋が硬くなることで、口の開け閉めがしにくくなる場合もあります。


咬筋のストレッチ方法は、5月23日に配信した動画でご紹介していますので、ぜひチェックして実践してみてくださいね!



そして、**もうひとつ大事なのが「口輪筋」**です!✨


この筋肉が弱ると、寝ている間に口が半開きになり、いびきや睡眠時無呼吸症候群のリスクが高まります。

また、口呼吸になることで口の中が乾燥し、虫歯や歯周病、歯槽膿漏などの原因にもつながります。


実は、顔の筋肉が衰えると、全身の活動にもじわじわと悪影響を及ぼすんです。

だからこそ、口の筋肉を日ごろからしっかり鍛えることが、健康維持にとても大切!



次回の配信では、口輪筋を鍛えるトレーニング動画をお届けします!

楽しみにしていてくださいね😊


MUSPちゃんは、あなたの「健康な笑顔」を全力でサポートします!💪😁

 
 
 

Comentarios


bottom of page